沿革
これまでの歩みは以下のとおりです
| 年 | 歩み |
|---|---|
| 1959年 | 中小企業診断協会北海道支部設立(会員数67名)、初代支部長に望月武義氏が就任 |
| 1962年 | 登録更新研修開始 |
| 1968年 | 診断員試験(於札幌)開始 |
| 1979年 | 二代目支部長に宮木一夫氏就任、北海道支部設立20周年記念行事開催(会員数129名) |
| 1984年 | 北海道支部25周年記念行事開催 |
| 1986年 | 三代目支部長に佐藤彰氏就任 |
| 1989年 | 北海道支部設立30周年記念行事開催 |
| 1990年 | 四代目支部長に青島富雄氏就任 |
| 1994年 | 北海道支部設立35周年記念行事開催 |
| 1995年 | 五代目支部長に千葉恒雄氏が就任 |
| 1996年 | 社団法人北海道中小企業診断士会設立 |
| 1999年 | 北海道支部設立40周年記念行事開催 |
| 2001年 | 北海道支部ホームページ開設、各種研究会発足 |
| 2002年 | 北海道支部の会員数が150名を突破 |
| 2003年 | 六代目支部長に笹山喜市氏が就任 |
| 2006年 | 診断実務従事事業開始 |
| 2009年 | 北海道支部設立50周年記念行事開催 |
| 2012年 | 一般社団法人中小企業診断協会北海道として支部組織の法人化 |
| 2013年 | 七代目会長に森永文彦氏が就任 |
| 2015年 | 八代目会長に平野陽子氏が就任 |
