SDGsとESGの関係とは?

 ESGという言葉がメディアで頻繁に取り上げられるようになりました。ESGは環境(Environment)、社会(Social)、企業統治(Governance)の頭文字。投資家は脱炭素や温暖化対策など、環境や社会的な課題に取り組む企業に対する「ESG投資」を行い、企業や経営者も投資家の目を意識してESGへの関心を高めています。

 さてここでちょっと気になるのがSDGsとの関係です。取り組む内容は似ているから、SDGsとESGは同じと考えてよいのか、素朴な疑問を感じるところです。今回は両者の関係について考えてみます。

ESGの出発点は「責任投資原則」

 ESGの出発点は、2006年に国連が投資家に対し、環境、社会、企業統治の3つの課題に配慮する投資判断を求めて発表した「責任投資原則(PRI=Principles for Responsible Investment)」です。気候変動や環境汚染の深刻化を背景に、投資先として企業を評価する際、キャッシュフローや利益率など財務指標の良し悪しだけでなく、しっかりした経営体制で環境や社会問題の解決に注力する企業の方が長い目で見れば利益を生む、という考え方が浸透してきました。これがESG投資の考え方であり、世界の機関投資家の間で定着しつつあります。またESGに取り組む企業の株式を主な運用対象とする投資信託も急速に増加し、今や個人投資家にとってもESGは身近なテーマです。

 このような投資家の動きに対応して、上場企業を中心にESGを意識した経営を進める企業が増えています。例えば日本マクドナルドホールディングスでは、「ESGの取り組み」として以下のような活動を行っています(出所:https://www.mcd-holdings.co.jp/esg/

  • 【環境】
    環境保全(プラ容器削減)、廃棄物対策(ロス削減・リサイクル)、エネルギー対策(省エネ)など
  • 【社会とのつながり】
    病気と闘う子供や家族への支援(ドナルド・マクドナルド・ハウス)、スポーツ支援、食育支援、地域貢献活動 など
  • 【ガバナンス】
    取締役会・監査役会の設置、内部統制システムの整備 など

SDGsは企業・個人含めた全ての人が取り組む課題

 一方、SDGsは2015年9月に国連で採択された「持続可能な開発目標」のことです。その内容はご承知の通り、貧困や雇用、気候変動など環境・社会問題を解決するための「17の目標」と、さらに各目標を具体的な行動で表現した「169のターゲット」で構成されています。SDGsは「誰一人として取り残さない」ことを理想として掲げ、地球上に住む全ての企業や人が達成すべき目標となっています

SDGsは企業(経営者)視点、ESGは投資家(株主)視点

 SDGsの17の目標は、E(環境)あるいはS(社会)どちらかの分野に含まれることから、SDGsとESGは密接な関係にあるといってよいでしょう。どちらも環境問題や社会課題を解決し、持続可能な経済成長の実現を目指している点では共通しています。

 しかし両者が異なっているのは、SDGsが企業(経営者)視点であるのに対し、ESGは投資家(株主)視点であることではないでしょうか。こう考えれば、G(企業統治)がESGの3要素の1つを構成している理由も理解できます。企業統治は株主目線の考え方だからです。その一方で、SDGの中には企業統治に該当する目標が含まれていないことにも気づかされます。

 ここで整理してみましょう。企業は事業活動の中でSDGsを実践します。一方、投資家はPRI(責任投資原則)に基づく投資活動を行い、ESG投資という形で環境・社会課題を配慮した経営を行う企業に投資します。その結果、企業はSDGsを行うための資金を調達し、また投資家に対して配当や株価上昇を通じ長期的な株主価値向上というリターンを返すわけです。参考までに一連の関係を以下の通り図でまとめてみました。

 先に挙げたマクドナルドのESGの取り組みでいえば、環境保全は「No.13 気候変動に具体的な対策を」、廃棄物削減は「No.2 飢餓をゼロに」、病気の子供や家族の支援は「No.10 人や国の不平等をなくそう」というように、具体的なSDGs目標と関連付けることができます。これらの取り組みに共感する投資家は株主として投資し、投資家でない一般顧客も、マクドナルド商品の購入という形で「投資」することができるでしょう。こうして、マクドナルドのSDGs活動はESG投資により後押しされることになります。

 SDGsが企業視点、ESGが投資家視点という差はあっても最終的に目指す目標は共通であり、企業がSDGsを推進するための原動力がESG投資となります。ESGを意識した事業活動をおこなうことが、その企業の持続的な成長を促し、ひいてはSDGsの実現にも寄与するという関係です。その意味で、SDGsとESGは車の両輪といえるのではないでしょうか。逆に言えば、SDGsに取り組まない企業はESGを考慮しているという情報発信ができず、資金が集まらない、株価が上がらないという形で、市場から厳しい目で見られる時代になったということかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP